40代に生じる中折れの原因と対処法
六本木EDクリニック宮﨑元祥院長監修
40代は、ED(勃起不全)の症状を自覚する方が増える年代です。EDの症状のひとつとしてあげられる「中折れ」は多くの場合、加齢による男性ホルモンの減少や動脈硬化による血管障害などが関係しています。ここでは、40代の中折れの原因と対策について解説します。
【中折れの原因その1】若さを保つ男性ホルモン(テストステロン)が加齢やストレスにより減少
男性ホルモンの一種であるテストステロンは、性欲亢進や生殖器の発育に影響を与えるホルモンです。テストステロンが最も分泌量が多いのは20代であり、30代を過ぎると徐々に減少、40代にもなると大きく低下する傾向にあります。これにより、性欲が衰えたり勃起の維持が難しくなります。
加齢以外に、過度なストレスもテストステロンの減少に関わります。加齢はコントロールできませんが、ストレスを低減させることは、意識的に実践することができます。中折れ対策をするなら、まずはストレスを軽減させることを心がけましょう。以下では具体的な方法を挙げていきます。
睡眠時間を十分に確保する
睡眠不足が続くとコルチゾールと呼ばれるストレスホルモンが多く分泌され、テストステロンを減少させる働きがあります。テストステロンの分泌を促進させるには、以下の点を意識しましょう。
- 5〜6時間程度の睡眠時間では睡眠不足の状態
- 毎日8時間の睡眠時間を確保することが理想
40代は働き盛りで忙しい時期ですので、十分な睡眠時間を確保できていない方もいるでしょう。ただ「中折れ」が気になるのであれば、できれば毎日8時間の睡眠を確保したいところです。それが難しければ、たとえば「水曜日と休日だけは必ず8時間以上眠る」といった、ルールを設けてみてはいかがでしょうか。
定期的な運動を心がける
運動はストレスを低下させるリフレッシュ効果があるだけでなく、テストステロンの増加に直接的に関わります。テストステロンを増加させるには、下半身の大きな筋肉を刺激することが有効です。上半身の小さな筋肉よりも、大腿四頭筋(だいたいしとうきん)のような下半身の大きな筋肉を鍛えたほうが、テストステロン増加量は大きくなります。以下のような、下半身を酷使する筋力トレーニングや運動を定期的に行うといいでしょう。
- スクワット
- ランニング
- ジョギング
これらの運動は下半身の血流を促進して勃起力を回復させる効果も期待できるので、後ほどご説明する血管障害の改善にも役立ちます。
【中折れの原因その2】高血圧や動脈硬化などによる血管障害
中折れの原因としてもう一点挙げると、血管による問題があります。勃起するには陰茎海綿体に十分な血液が送り込まれる必要がありますが、動脈硬化によって陰茎海綿体の血管に血液がうまく流れ込まないと勃起が難しくなります。
40代以降の男性のEDはほとんどの場合、動脈硬化などに起因する血管障害により発症します。動脈硬化は全身の血管にその影響が現れますが、ペニスの陰茎海綿体の血管は非常に細いため、動脈硬化の影響を最も受けやすい部位なのです。
食生活の改善で血流を良くする
動脈硬化は脂質異常症(高脂血症)や高血圧、糖尿病などの生活習慣病と密接な関わりがあります。そのため、食生活を改善することで生活習慣病を防ぎ、動脈硬化を予防できます。
- 減塩する
- 野菜を多く摂取する
- 脂肪分の多い食事(揚げ物や肉類など)を控える
- 摂取カロリーを抑える
- お酒の量を減らす
- 食物繊維を意識的に摂取する
- 青魚を積極的に摂取する
食生活の改善に関しては、以下のページでも触れていますので、参考にしてください。
⇒食生活や運動など、ED改善に必要な生活習慣を身につけよう
生活習慣の改善に加えてバイアグラを補助的に利用するのも有効
睡眠や運動、食生活といった生活習慣の改善に加えて、バイアグラなどのED治療薬を補助的に利用するのもいいでしょう。生活習慣の改善は短期間で効果を実感できるものではありません。健康的な生活習慣を長期間継続していく必要がありますが、その間の補助として、バイアグラを服用されてはいかがでしょうか?
手軽さと即効性が魅力のバイアグラは、多くのEDに効果を発揮します。血管を一時的に拡張させて、陰茎海綿体への血液の流入をサポート。六本木EDクリニックでは、厚生労働省からの認可を受けている安全な正規品を取り扱っています。
⇒ED治療薬の種類について
根本から治療するなら血流改善治療が特におすすめ
血管障害が原因のEDの場合、六本木EDクリニックではバイアグラの処方に加えて血流改善治療も推奨しています。
血流改善治療は、低出力の衝撃波を患部周辺に照射することで患部に血管を新たに形成を形成し、EDを根本から改善します。副作用の心配がなく、併用禁忌薬や持病の関係でバイアグラを服用できない方でも安心して受けられる治療法です。
⇒EDウェーブ~血流改善治療~
まとめ
- 40代の中折れの原因はテストステロンの減少と血管障害が多い
- 生活習慣を見直すことで動脈硬化を予防・改善して、血流を良くすることが可能
- 根本から治療するならバイアグラよりも血流改善治療がおすすめ
中折れを含むEDは、病院などの医療機関で安全に、そして根本から治療することが重要だと考えております。EDを改善したい場合は、一度ご相談ください。
EDについて
- 20~40代男性の代表的なEDの原因と対策方法
- ED治療薬のジェネリック、信頼できる?
- 食生活や運動など、ED改善に必要な生活習慣を身につけましょう
- 代表的なEDの治療薬、バイアグラ、レビトラ、シアリスを解説
- ED治療の病院の選び方
- ED治療にかかる費用はいくらくらい?
- タバコを吸っているとEDになりやすいって本当!?
- 自転車の乗り過ぎがEDの原因になるってホント!?
- EDが生活習慣病の一種!? この2つの関係とは
- EDだけど子供が欲しい……!子作りの壁の乗り越え方とは?
- 腰痛がEDの原因になる可能性があるってホント!?
- 初めてでも怖くない! ED治療に最適なクリニックの選び方
- 糖尿病がEDの原因になる? この2つの意外な関係性とは
- 歯周病がEDの原因に!? 意外な関係性とは
- EDを改善するための方法って? 男の自信を取り戻せ!
バイアグラについて
- バイアグラの服用で想定される副作用やリスク
- バイアグラは飲み過ぎても大丈夫?
- 正しいバイアグラの飲み方とは?食事との相性や理想的な摂取タイミング
- アルコールと一緒に摂取しても大丈夫?バイアグラとお酒の関係
- バイアグラの偽物被害・・・本物と見分ける方法はある?
- 服用できる?緑内障や糖尿病など、持病とバイアグラの関係
- バイアグラって毎日連続で服用しても大丈夫なの?
- バイアグラジェネリックとは? 安全なの? そもそもジェネリックって何?
- バイアグラの通販購入の安全性は? 信用して大丈夫なの?
- バイアグラ服用時の副作用とは? どんな症状が起こる?
- ED治療薬のバイアグラ、保存方法や使用期限などを詳しく紹介!
- EDとバイアグラについて、よくある質問